開発

開発
バックエンド開発における生産性改善・運用保守の相談

【相談にのれる内容】 Webサービスのバックエンド開発 運用保守やシステムアーキテクチャ・CI/CD周りの具体的な悩みについての相談を受け付けます 例 ・自動テストの導入・テスト文化醸成について ・具体的なパフォーマンス可視化・改善について ・システム構成のレビュー ・システムコストの削減案について 【月 mtg回数】 1回

not name

開発
webサービスの技術選定・アーキテクチャ・エンジニア組織づくり

【相談にのれる内容】 月2回、 Webサービスにおけるバックエンドの技術選定・アーキテクチャや、エンジニア組織作りなど、技術顧問として開発における相談を受け付けます。 エンジニアが少ない状態でのサービス立ち上げや、組織拡大フェーズにある状況でエンジニア体制づくりなどのお手伝いもいたします。 【連絡方法】 Slackなど、お好きなサービスでお受けいたします。 【経歴・これまでの経験】 ・2013年に大手IT企業で新卒入社 新規立ち上げからPMF後の拡大期、成熟期などあらゆるフェーズにおける Webサービスのバックエンド開発やSREを経験 ・バックエンドの開発だけでなく、オンプレ・パブリッククラウド(GCP,AWS)でのシステム構築、IaCによる運用保守も多数経験 ・オンプレミス環境からパブリッククラウドへのシステム移設もプロジェクトのリードとして多数経験 ・テックリードとして、バックエンド開発における1年以上先を見据えた中長期の技術戦略・ロードマップ策定の経験 ・大規模Webメディアサービスでのテックリードや、30名ほどのバックエンドエンジニア組織のボードメンバーとしての組織づくりの実績 ・ジュニア・ミドル・シニアグレードのエンジニアの育成を多数経験  ・ エンジニアのトレーナー自体のサポートも行っており、育成環境作りも経験

not name

開発
0→1のプロダクト開発、マネジメント、採用など全般相談に乗ります

決済系サービスをCTOとして創業した経験があり、エンジニアとしては歴10年程となります。 プロダクトや開発チームがない段階の相談から、シリーズBぐらいまでのスタートアップまで幅広く相談に乗れると思いますので一度トライアルでお話聞かせて頂ければと思います。 【相談にのれる内容】 ・プロダクト開発に関する相談(0→1の立ち上げ、技術選定、組織設計など) ・事業提携に関する開発周りの相談(大手金融機関、決済会社との折衝経験有) ・技術に関する相談(Laravel / TypeScript / Python / GraphQL / AWS 等) ・採用に関する相談(採用要件設計、面談同席など) ・情シス周りの相談(社内情シス、ISMS、Pマーク等の資格取得) 【月オンラインmtg回数】 月2回(1回1時間程度)

not name

開発
技術顧問

野村総合研究所や野村證券、東京証券取引所での開発経験を経て、建設系スタートアップやStockSun株式会社でCTOを歴任してきた経験をもとに、 ・新規でサービスの開発をしたいが適正なお見積り金額を知りたい ・サービスに使う技術についてアドバイスが欲しい ・その他IT関連技術に関して、質問したい という形向けに、月2回のMTG(1h/1回)で顧問契約を承っております。 現在2社で技術顧問をしております。

seisei

開発
【現役ITベンチャーエンジニアとの壁打ち】定期相談・チャットサポート(週1回/30分・ライトプラン)

【テックリード・エンジニアプラン対応できます】 初めまして。エンジニアをしております石田と申します。プランをご覧いただきありがとうございます。 現在ITメガベンチャーで業務委託のエンジニアとして稼働する傍ら、複数者のスタートアップでCEO又はCTOと直接やり取りを行いながら開発支援をしております。 規模の大きさを問わずその状況に合わせて「いい感じに」事業に対する開発の進行をサポートすることができます。 様々なお客様のサポートをしてきたため、ITの経験の有無に関わらず、お気軽にご連絡いただければと思います。 使い方の例: 例1:ソフトウェア開発を始めたいがエンジニアの集め方 or 委託の仕方がわからない →開発会社の見積もりの妥当性の確認や、採用支援なども対応可能です。 例2:ソフトウェアに関する新しいプロジェクトを始めたいが対応する人員が枯渇している →どのようにスタートすべきかのご相談に乗れます。 まずは壁打ちとしてご利用いただき、どのように開発を行うか、又は開発を行うべきかどうかも含めてご相談いただくことが可能です。 もし継続して開発を行うようであれば、そのまましっかり開発まで行う開発プランへの移行も可能です。無料トライアルの際にご説明できればと思っていますので、ぜひ一度お話をお伺いできればと考えています。

Hayate Ishida

開発
【現役ITベンチャーエンジニアとの壁打ち】定期相談・チャットサポート(月2回/30分・ライトプラン)

※月1回・1時間でも対応可能ですのでお気軽にご連絡ください 【テックリード・エンジニアプラン対応できます】 初めまして。エンジニアをしております石田と申します。プランをご覧いただきありがとうございます。 現在ITメガベンチャーで業務委託のエンジニアとして稼働する傍ら、複数者のスタートアップでCEO又はCTOと直接やり取りを行いながら開発支援をしております。 規模の大きさを問わずその状況に合わせて「いい感じに」事業に対する開発の進行をサポートすることができます。 様々なお客様のサポートをしてきたため、ITの経験の有無に関わらず、お気軽にご連絡いただければと思います。 使い方の例: 例1:ソフトウェア開発を始めたいがエンジニアの集め方 or 委託の仕方がわからない →開発会社の見積もりの妥当性の確認や、採用支援なども対応可能です。 例2:ソフトウェアに関する新しいプロジェクトを始めたいが対応する人員が枯渇している →どのようにスタートすべきかのご相談に乗れます。 まずは壁打ちとしてご利用いただき、どのように開発を行うか、又は開発を行うべきかどうかも含めてご相談いただくことが可能です。 もし継続して開発を行うようであれば、そのまましっかり開発まで行う開発プランへの移行も可能です。無料トライアルの際にご説明できればと思っていますので、ぜひ一度お話をお伺いできればと考えています。

Hayate Ishida

開発
モバイルアプリ技術相談

【相談にのれる内容】 モバイルアプリについての技術相談全般 上場企業のモバイルアプリ案件を中心に携わってきた経験をもとに、御社のプロダクトの特性を踏まえて、サービスの成長を見据えたアプローチについて一緒に考えていきます。 ・技術選定 ・エンジニア採用 ・ビジネス、プロダクトサイドとの ・チーム開発に有効なプラクティス 【月オンラインmtg回数】 月2回 【オンライン】 制限は設けていませんが、頻度が増えてきた場合はご相談させて頂きます。

犬島武彦

開発
Laravel アプリケーションの実装壁打ち

Laravel アプリケーションの実装の壁打ちをやります. ・設計相談 ・自動テスト導入 ・コードレビュー など,毎週 1 時間程度の MTG の中で行えることであれば基本的に何でも承ります.

ふわせぐ

開発
AWS上で構築するシステムインフラ設計のアドバイス

相談にのれる内容: 事業会社でのAWS上で稼働する企業向けのECサイトを設計・運用を5年経験していたため、 AWS上でのインフラ設計をどうすればよいかアドバイスできます。 機能を実現するためにどのサービスを使うべきをECサイトの設計・運用の経験からアドバイスします。 先進的なサービスを採用するのではなく、汎用的なインフラ設計のアドバイスができるかと思います。 月オンラインmtg回数:1回 可能な連絡手段:slack、mail

Masayuki Saito