バックエンド開発における生産性改善・運用保守の相談

not name
NDA同意済み

【相談にのれる内容】

Webサービスのバックエンド開発 運用保守やシステムアーキテクチャ・CI/CD周りの具体的な悩みについての相談を受け付けます


・自動テストの導入・テスト文化醸成について
・具体的なパフォーマンス可視化・改善について
・システム構成のレビュー
・システムコストの削減案について

【月 mtg回数】
1回

ユーザー情報
not name
大手IT企業で新卒入社し、12年ほどのバックエンドエンジニア・SREの経験があります。 開発から、チームリード、チームビルディング、メンバーの育成、メンバーの技術評価や査定30名ほどのバックエンドエンジニア組織の制度設計など、開発だけでなく組織づくりまで幅広く経験があります。 プロダクトのリリース前初期フェーズから、リリース後の安定した状態からの事業拡大期、10年以上続くサービス成熟期など、あらゆるフェーズでの業務経験があります。 その経験を踏まえて、事業成長のための技術・エンジニア組織に関するサポートができればと思います。 ぜひよろしくお願いいたします。
開発組織マネージメント
2004年ころからサービス開始しているWebブログメディアの事業部において、30名ほどのバックエンドエンジニアの組織のボードメンバーとして下記の業務に取り組んでいました。 - メンバーのコンディション把握・ピープルマネジメント - バックエンドメンバーの技術評価・半期ごとの査定 - 自部署・他部署も含むエンジニアの昇格査定
インフラ運用
バックエンド開発と並行して、インフラ・SRE領域も経験があります。 - webサービスのオンプレミスから AWS・GCPへの移設 - バックエンドアプリケーションのコンテナ化・VMでの稼働からKubernetesへのマイグレーション - AWS・GCPで稼働している10を超えるサービスの運用・保守 - chef, ansibleを利用したサーバ環境の構成管理 - Terraformを用いたインフラ環境のIaC化
Golang
Go言語での5年以上の開発経験 - webサーバの開発 - gRPCで連携した複数のマイクロサービスの開発 - Goのバージョンアップ

月1時間から
さっと相談できる
マーケター、エンジニアを

airteamはタスクなし、相談特化で 月1時間から相談できるプラットフォームです

メリット

1
運営が保証するエンジニア、マーケターにすぐに相談できる
専門的なことをエンジニアやマーケターにちょっとだけ聞きたい場面はありませんか? 採用やコンサルだと高い相談もairteamだったらさっと相談できます。 またこちらから運営が実績を保証する方を紹介します。
2
雇用の1/10以下でチームにエンジニア、マーケターを
作業はなくオンライン相談メイン。 月1時間からさっと経験者に継続的に相談できます。 雇用だと30万以上かかるところをピンポイントに相談することで1/10以下にできます。
3
NDAや業務委託契約などが1クリック
NDAや業務委託契約書などのやり取りもなく、スムーズに契約できます。

【無料】運営が実績を保証する方を紹介!

マーケ、開発の相談やあなたに適切な人の紹介をします。 運営が信頼できる方を紹介します。 下記から入力したメールアドレスに案内を送ります。