村上福之さんの「メタバースはもう駄目じゃね?」にツッコミをいれたい

目次

マーケター、エンジニアを月1時間からジョインできるプラットフォーム

airteamは月1時間からマーケターやエンジニアに相談できるプラットフォーム。 雇うのはハードル高いけどプロをチームに入れたい。そんな経営者のためのサービスです。 相談にのる方も募集しています。

タスクなしだから月一時間からジョイン可能

作業はなくオンライン相談メイン。 月1時間からさっと経験者に継続的に相談できます。

多様な経験者を雇用するより何倍も早くチームに

あらゆるジャンルの経験者がいるので あなたのチームのノウハウの選択肢が広がります。

NDAはすでに締結済み、契約もスムーズ

契約の煩雑なやりとりはなく、NDAはすでに締結済み、書面のやりとりはありません。

村上福之さんの記事でメタバースについて書いた記事があった。メタバースを特に押しているわけでは無いが、この意見は言いすぎじゃないかなというものや、たしかに一理あるかもというところを突っ込んでいく。

ザッカーバーグはメタバースあかんかったとは言ってない

初っ端からですが、

メタバース、いろいろ触ったけど、いまのところ、あかんのちゃうかな。ザッカーバーグも「ごめん。メタバースあかんかった。」と謝ってるしamazonも馬鹿にしてるし、少なくとも、ポストスマホではないよな。

https://blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2022/08/post_105.html

ザッカーバーグはIT不況になることを考慮に入れてなかった。ずっと同じ景気であると計画を引いてしまったと言ってるわけでメタバースあかんかったとは言ってないんですよね。

女がこないについて

女性が来ないんじゃないかという論点。

【LINEリサーチ】「VR」の利用経験のある人は全体で16% 利用意向のある人は56%で男女ともに10代〜20代での割合が高く、男性では約7割という結果に

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003196.000001594.html

たしかに男性の方が多そう。ただインターネットもスマホも最初はガジェット好きの男性から始まるので、これは後々変わってくるんじゃないかなと思いますね。フィットネスとかで女性が興味のある分野にもキラーコンテンツは生まれるんじゃないかと思います。

ECや広告などはwebより費用がかかるのに売上は上がらない

メタバースは構築の費用が高いにもかかわらず、特段ECや広告の効果を上げるものではないので費用に見合わない。これはたしかにそうだなと思いました。なのでメタバースでは違うマネタイズの手段が必要になるのかなと思います。

フィットネス、ゲームで没入感のあるソフトをだし、課金でとるのがwebより比率多くなる気がします。マネタイズ手段をwebのままと見ないほうがいいのかなと思います。