tiktok広告の注目度が上がっていて、これから始めたいという方も多いハズ。今回はtiktok広告運用者である筆者が媒体の特性や費用が出れくらいかかるのか初心者向けに解説していきます。
tiktok広告の媒体特性
下記の博報堂調査であるようにtiktokユーザーの平均年齢は34才でかつてのティーンの媒体というイメージとはちょっと違う。
引用:https://digiday.jp/platforms/the-real-image-of-tiktok-users-from-the-content-fans-consumption-behavior-survey/
最近のCMとかを見た人はイメージ湧くかもしれないですが、tiktokは意識的に旅やグルメなどを押して20歳以上を獲得していったのでその成果がでています。
また、下記のtiktokの日本法人の方がいうようにかなり利用時間が長く、じっくり見られていることがわかります。
TikTokを開けばさまざまな発見があるため、1日の平均利用時間は67分ほどあります。
引用:https://signal.diamond.jp/articles/-/901
pangleってなに?
tiktok広告の設定をしているとpangleにも出しますか?と聞かれるのですがこのpangleというのはtiktokが提携している他のメディアにもだすことができる仕組みです。(広告ネットワークとも言われます)
tiktokのみに出したい場合はoffで大丈夫です。
費用は?
数千円からの少額で利用可能です。最低何十万以上などなく、柔軟に値段を設定できます。下記は予算の設定画面ですが1日2,000円以上で設定できます。

学習がうまく回る金額は?
上記で出すことはできるといいましたがある程度の量を出さないとうまく学習されず、tiktokの効果を最大限にだすことができません。
最適化クリック課金型(oCPM)広告セットの場合、 50件のコンバージョンを達成することが学習期間終了の大きな指標となります。
https://ads.tiktok.com/help/article?aid=11952&attr_source=athena&attr_medium=ticket-notification
上記にあるように効果的に出したい場合は目標を50件獲得するぐらいの運用金額は必要になってきます。例えば申込みを獲得する広告を出す場合は申込み数50件超える分は必要になります。
配信開始後10日間で20件以上のコンバージョンに達することが難しい場合、その広告セットは学習期間を終了できない可能性が高いと見なされます。
https://ads.tiktok.com/help/article?aid=753878599824290203&q=learning
また、上記ドキュメントにあるように20件を超えられない場合、学習しきれない可能性があるので設定をやり直したほうがいいです。
どんな案件が合っているの?
まずtiktokは潜在層に当てるのに適した媒体です。ユーザーを顕在層(ニーズがすでに分かっているユーザー)と潜在層(ニーズがまだ不明確なユーザー)で分けた場合、tiktokはダラ見しているユーザーに見ているコンテンツの興味関心で広告をあてるのでまだニーズが明確化されていないユーザーに対してもリーチできます。
逆に顕在層はリスティングで検索しているときに指したほうが効果的です。
フォーマット
フォーマットが全画面の動画というのを考慮すると音源などが訴求に絡む場合はバナーなどより訴求力が強くなります。例えば新しい楽曲のCMをバナーでやるのは難しいですがtiktokなら自然に曲を聞かせて訴求できます。
また、ゲームなど動きがあったほうが伝えやすいものにも適しています。