マーケティングの相談を月額2万で受けているのですが( https://www.airteams.net/plans/show/1 )、結構多いのが月10-20万ぐらいで代理店さんに依頼したんだけど分析やそれを元にした改善などをしてくれなくてやめちゃったというもの。今回は事例など踏まえて話していきます。
月10万の広告運用を依頼したがクリエイティブの数が1個だけ。。。
まずよくあるのがfacebook広告などはクリエイティブの本数がある程度重要なんですが月10万で発注したら月1本しかないという事例。これは代理店さんの気持ちもわかって、月10万で2割の運用費だと2万が代理店さんの取り分になります。2万だとマーケターの人件費を考えると相当厳しいのでクリエイティブ制作費を捻出するのが難しい。
例えば初期設定で
- CVタグ設定 10時間
- アカウント作成、設定 20時間
- ヒアリング、業界調査 10時間
- 訴求文言、クリエイティブの台本作成 10時間
- モニタリング 10-30時間
で考えると最低50-60時間はかかる。でマーケターの人件費を時給3000円ぐらいで考えると15-18万はかかってしまう。ここにクリエイティブ制作費を考えるとそんなに量産できないのです。
実際にはこれ以下で受ける代理店さんもいるとは思いますが、人件費ってそこまで下げれないので質を落としていくしか無いんですよね。。。この金額でも受けてくれるところあるんで!っていったクライアントさんでうまくいった所を見たことがない。。。だって2万の取り分で上記の業務を例え1/3に削っても20時間で割って時給1000円なのです。時給1000円で働ける腕のいいマーケターってどれくらいいるんだろうと考えないといけません。
CVタグも設置されずただ流されていただけ。。。
上記に関連しますが、実際にはすごい低い金額で受注する代理店さんもいます。もちろん低い金額でもちゃんと仕事をする代理店さんもいますが中にはCVタグなどをちゃんと設定せず、ただ広告設定して1ヶ月なにもしないでただ予算を消化する。みたいな代理店さんもいます。
広告の怖いところはそれでも予算が流れることなんですよね。もちろんこんなコトしてもたいてい結果が出ないので続かないんですが、新規を安い金額でひたすらとって適当に設定して1ヶ月末ということをしたら下手したら楽にお金を儲けられてしまうのです。
上記の人件費の感覚をもって本当にこの人達はこの金額で動いてくれるのかと言うのを考えて発注すると事故が減ります。