deviseのuserテーブルにカラム追加

目次

マーケター、エンジニアを月1時間からジョインできるプラットフォーム

airteamは月1時間からマーケターやエンジニアに相談できるプラットフォーム。 雇うのはハードル高いけどプロをチームに入れたい。そんな経営者のためのサービスです。 相談にのる方も募集しています。

タスクなしだから月一時間からジョイン可能

作業はなくオンライン相談メイン。 月1時間からさっと経験者に継続的に相談できます。

多様な経験者を雇用するより何倍も早くチームに

あらゆるジャンルの経験者がいるので あなたのチームのノウハウの選択肢が広がります。

NDAはすでに締結済み、契約もスムーズ

契約の煩雑なやりとりはなく、NDAはすでに締結済み、書面のやりとりはありません。

rails7のdeviseで作成したuserテーブルにカラムを追加したい際の手順をまとめました。

カラム追加だけではなく、ストロングパラメーターの許可をしないとuserテーブルに保存できません。

カラム追加

カラムの追加自体は通常と同じ。

ストロングパラメーター

class ApplicationController < ActionController::Base
  before_action :configure_permitted_parameters, if: :devise_controller?

  protected

  def configure_permitted_parameters
    devise_parameter_sanitizer.permit(:sign_up, keys: %i(name))
  end
end

上記でdeviseのcontroller内でsign_up時にnameのカラムを渡すのを許可します。