GitHub Copilot XでPdMの仕事が大きく変わる

目次

マーケター、エンジニアを月1時間からジョインできるプラットフォーム

airteamは月1時間からマーケターやエンジニアに相談できるプラットフォーム。 雇うのはハードル高いけどプロをチームに入れたい。そんな経営者のためのサービスです。 相談にのる方も募集しています。

タスクなしだから月一時間からジョイン可能

作業はなくオンライン相談メイン。 月1時間からさっと経験者に継続的に相談できます。

多様な経験者を雇用するより何倍も早くチームに

あらゆるジャンルの経験者がいるので あなたのチームのノウハウの選択肢が広がります。

NDAはすでに締結済み、契約もスムーズ

契約の煩雑なやりとりはなく、NDAはすでに締結済み、書面のやりとりはありません。

GitHub Copilot自体、かなり便利なのですが、GitHub Copilot Xが出るというニュースが出ました。これ見ると今までのは本当に序章だったんだなとなったのでPdM、現場の開発目線から解説します。特にcopilot for docsがやばく、PdMの仕事の仕方が大きく変わります。

GitHub Copilot Xでできること

今までのGitHub CopilotはChatGPT-3をベースにコメントをもとにコードを自動生成してくれていた。GitHub Copilot Xではもっと色々なことができるようになる。

  • コードエディタ内で対話をしながらコーディングができる「Copilot Chat」「Copilot Voice」
  • プルリクエストの説明文を自動生成してくれる「Copilot for pull requests」
  • ドキュメントを学ばせたAIにチャットで質問できる「Copilot for docs」
  • CLIのコマンドをAIで補完してくれる「Copilot for CLI」

各機能の動画は上記に

copilot for docs

copilot for docsはライブラリのドキュメントやプライベートな自社のレポのドキュメントを読み込んで質問に答えてくれる機能。公式ライブラリの情報はchatGPTでも聞けるのでそこまですごくないが、プライベートレポジトリの情報はchatgptでは出てこないのでかなり便利になる。

copilot for docs

https://githubnext.com/projects/copilot-for-docs

今まで、新しく入った人が一番困るのが、仕様の把握とどこにドキュメントがあるのかだったが、これで大きく解決する。

どう現場は変わるのか?

今まで、notionなどと併用している会社も多いと思うができるだけcopilotに学習させるためにgithubに集約させるようになると思う。

また、要件をまとめて連携し、仕様策定という流れが大きく変わる。要件を設定した時点でかなり仕様が見えてくるようになる。これは一見コードを書かない人の助けになりそうだけどそうじゃなくてコードを読める人をさらに強くするものになる。

コードの読めるPdMと読めないPdMの差が広がる

というのもcopilot for docsの使い方として、要件から仕様の実装方針を答えてもらうというものがあります。これが画期的で、今までプロダクトマネージャーが施策を考えて、その実装コストを見積もる際にはエンジニアに聞かないといけませんでした。

それは結構説明コストや、エンジニアのコストの高いものでした。しかし、copilotに聞けばその見積もりが瞬時に返ってくるようになり、劇的にコストが下がります。しかし、コードが読めないと結局その返ってきた答えが、正しいのかどうかわからないんですね。そのためコードの読めるプロダクトマネージャーは見積りをcopilotに聞けば大体分かるという状態になるのに対して、読めないプロダクトマネージャーは見積もりを今までどおりエンジニアに聞かないといけないという状態になります。

AI によってコードが読めない人や知識のない人をエンパワーメントするという側面も確かにあるんですけれども、基本的に精度が100%ではないので、それが正しいかどうかを判断できる人間をよりエンパワーメントするという意味では強い人をさらに強くするという側面の方が強いです。