【プロダクトが無い段階のかたへ】 もし、あなたがPMF前のプロダクトを構想している段階なら、まずは 「本当にこれはエンジニアに作ってもらわないといけないサービスか」を考えてみてください。 それは意外とSTUDIOやshopify、GoogleフォームやGoogleスプレッドシートなどでどうにか運用できるサービスかもしれません。 それでもやっぱり相談したい! という方は構わないですし、全力でお手伝いしますが、 まずは不格好でもプロトタイプを自力で作る、という考えは持っておくといいと思います。 とはいえ、投資しなかったことによる後悔、というパターンもありますので、まずはお気兼ねなくご相談ください。 【相談にのれる内容】 エンジニアとしてサーバーサイドやインフラに長く関わってきた経験や、ラブグラフで外部CTOを担う立場から、以下の点にご協力できます。 ・エンジニア採用・面談同伴 ・外部の立場としての、エンジニアチームと経営メンバーの橋渡し役 ・技術選定 ・初歩的な情シスのルール作り(Google Workspace や Slack などの運用初歩) 【月オンラインMTG回数】 月2回(1回1~2時間程度)
横江亮佑