プロダクトマネージャーと開発マネージャーの区切りってどうされてましたか? 特に開発ディレクションをどっちが持つべきか迷ってまして

muraokaさんの回答

たしかに難しいですね。

前提メンバーのスキルなどによりますが、私だったら

プロダクトマネージャー>プロダクト全体の施策、ビジネス、マーケ、開発を横断したディレクション
開発マネージャー>プロダクトマネージャーと詰めた開発施策スケジュールを達成するための開発ディレクション

で分けますかね。つまり開発ディレクションは開発マネージャーがもちます。
やはり実装コストの見積もりや間に合わない際の代替手段の提案などはエンジニアのほうが強いと思うので
muraoka
pixivやnanaでプロダクトマネージャーの経験があり、マーケティング、 広告マネタイズ、初期プロダクトの仕様相談など横断的に乗れます。railsで開発したり、広告運用も自分で管理画面触るのでプロダクト開発、運営において戦略だけでなく、実行もできます。