開発の発注・依頼・管理は一筋縄ではいきません。そういうときになかなか相談はもとより、不満やぐちすらこぼすのが難しい方も多いと思います。
このプランでは問題の深堀りや解決はスコープ外として、とにかくお悩み、不安、ぐち等を、NDAのもと秘密厳守でひたすら受け取ります。
トライアルMTGでは、オンラインMTGの時間の使い方、コミュニケーション窓口、頻度・周期等のコミュニケーション方法をアレンジいたします。
・オンラインMTG 30分(5分単位で分割可能
・Slack・メール等のコミュニケーション対応

ユーザー情報

Toshiaki Koshiba
ソフトウェアエンジニア・技術系マネージャ
SIerでの基幹業務システム開発を皮切りに、ポイントサービス開発、広告配信システム開発、技術カンファレンス主催、組織作りなど、テクノロジーとエンジニアリング一筋に幅広く手掛けてきました。
CTO、VP of Engineering等を歴任し、現在は数百人規模の事業会社のコーポレートエンジニアリング領域整備や新規事業組織での組織運営、Scrum導入、エンジニア採用活動等の技術系ロジスティクスを主導しています。
キャッチフレーズは「真面目なSE、真面目にSE」
現職の界隈では使われなくなった職名"システムエンジニア"としての腕と経験を活用して生き抜ぬこうとしています。
Webサイト:https://bash0c7official.fanbox.cc/
Twitter:https://twitter.com/bash0C7official
複数の広告配信システムの開発・運用に携わる中で、ハイトラフィックを捌くインフラ整備を手掛けてきました。
http://tech.voyagegroup.com/archives/7386106.html
https://speakerdeck.com/bash0c7/ruby-adsystem
CTO、VP of Engineeringを歴任し、内製化のためのエンジニア採用、技術分野横断でco-mentoring形式での育成、エンジニア職評価制度の整備などを主導していきました。
また技術カンファレンスの開催をコミュニティベース、事業会社ベースの両方で手掛けてきました。
https://conference.pixiv.co.jp/2021/dev-meetup
https://magazine.rubyist.net/articles/0041/0041-TokyoRubyKaigi10Report_1st.html